結局いくら必要? 老後2000万円問題を考える

その他

数年前に金融庁の金融審議会「市場ワーキング·グループ」が発表した、「老後の資金が2000万円不足する」ということを覚えている人は多いと思います。
いったいどういう計算で、2000万円が足りなくなるのでしょうか。
結局、老後の資金は結局いくら必要なのか、さまざまなデータから考えます。

金融庁の金融審議会「市場ワーキング·グループ」https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603/01.pdf

 

ナビ男
ナビ男

ふう~、まいったまいった。

アスカ
アスカ

なんだかお疲れですね?
どうしたんですか。

ナビ男
ナビ男

最近、投資用マンションや株をすすめてくる電話が本当に多くて。
営業マンが決まっていうのが、「老後2000万円問題を知っていますか? 年金だけじゃ生活に苦労しますよ」っていうことなんだよ。

 

 

アスカ
アスカ

なるほど。
不安をあおる常套手段ですね。

ナビ男
ナビ男

そうなんだけど、営業トークを聞いているうちに、「老後のお金は本当に足りるのだろうか」とどんどん不安になってしまってね。
「老後2000万円問題」って言葉は何回も聞いたことがあるけど、中身はよく知らないんだ。
だいたい老後の資金って言っても、住んでいる場所や生活レベル、家族構成によってもぜんぜん違うだろう?

アスカ
アスカ

たしかにケースバイケースですよね。

ナビ男
ナビ男

結局のところ老後は2000万円の貯金があれば足りるのかい?

アスカ
アスカ

それは一言で言うのは難しいです。
老後2000万円問題についておさらいしながら、いっしょに考えていきましょう。
事の発端は、金融庁の金融審議会「市場ワーキング·グループ」の報告書です。
「老後の30年間で約2,000万円が不足する」と発表されたことが話題になりました。

ナビ男
ナビ男

テレビや新聞でも連日騒がれていたよね。

アスカ
アスカ

そうですね。
ワーキング·グループはどんな前提で老後資金を試算したのでしょうか。
計算に使われたデータは以下のとおりです。

•2017年の平均寿命は男81.1歳、女87.3
•2017
年の高齢夫婦無職世帯
(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)
の毎月赤字額(実収入-実支出)の平均値は約5.5万円
アスカ
アスカ

モデルケースは、収入を年金のみに頼る無職世帯です。
総務省などが実施した調査によると、夫が65歳以上、妻が60歳以上の無職世帯における平均的な実収入は月額約21万円ですが、消費支出は264,000円ほどになるとみられています。

ナビ男
ナビ男

年金頼みで生活していると、毎月約5.5万円の赤字が出ることか。

アスカ
アスカ

ええ、そうです。
毎月55,000円不足する根拠に関しては、2017年の総務省の家計調査における「高齢夫婦無職世帯」の平均から算出されています。

 

 

アスカ
アスカ

この状態が30年間続くことで、5万円×12カ月×30年=1,800万円の赤字が出る計算なのです。

ナビ男
ナビ男

ふむふむ。
30年生きると仮定して2000万円弱の貯金を取り崩す必要があるのか。

アスカ
アスカ

そうですね。
2000万円で足りる人もいれば、足りない人もいます。
ナビ男さん、この図をよく見てください。
お金が足りなくなるのは、どんな人だと思いますか?

 

 

ナビ男
ナビ男

う~ん。どうだろう……
そこまで贅沢な暮らしをしているようには見えないし。
あっ、住居の平均額が13,656円になっている。これはどんなに田舎でも、家賃をまかなえるものではないね?

アスカ
アスカ

ナビ男さん、いいところに気がつきましたね。
この世代は持ち家の比率が非常に高く、住宅ローンを完済し、固定資産税等の支払いのみの人が大半です。
つまり家賃はほとんど考慮されていないのです。

ナビ男
ナビ男

ということは、賃貸で暮らそうとすると、もっとお金が必要ということかい。

アスカ
アスカ

ええ、そのとおりです。
老後は夫婦でマンションを借りて住んだとします。
東京都の場合、1LDK2DKの平均家賃が11万円です。
ずっとこの条件で暮らすと老後の30年間で、約3960万円必要になります。

東京都の場合、1LDK2DKの平均家賃が11.0万円
老後の30年間で、約3960万円必要
ナビ男
ナビ男

さっきの2000万と合わせて、6000万くらい不足するということじゃないか。

アスカ
アスカ

はい。
家賃は地域によって異なりますが、賃貸にお住まいの場合はお金が不足しやすいのは事実です。

ナビ男
ナビ男

なんだか不安になってきたぞ。
みんなどれくらい貯金を持っているんだい?

アスカ
アスカ

この報告書によると、65 歳時点における金融資産の平均保有状況は、夫婦世帯が2,252 万円。
単身男性が1,552 万円。
単身女性は1,506 万円となっています。

65 歳時点に おける金融資産の平均保有状況
夫婦世帯が2,252 万円

単身男性1,552 万円
単身女性は1,506 万円
ナビ男
ナビ男

うーん。
若いときは退職金で何とかなると思ってたんだけどな。

アスカ
アスカ

これもワーキング·グループの報告書にあったことですが、退職金の額は年々減少傾向にあります。
例えば2017年の定年退職者の退職給付額は平均で1,700万円~2,000万円でした。
退職金の額は20年で約1000万円も減少しているそうです。

 

 

ナビ男
ナビ男

せちがらい世の中だね。

アスカ
アスカ

そうですね。
それと、気をつけたいのは、夫婦ともに30年間健康だったという前提での計算だということです。
病気や介護などの特別な支出については、別途考えなければいけません。

ナビ男
ナビ男

介護のためにいくらくらい見積もったらいいのかな?

アスカ
アスカ

生命保険文化センターの調査では、1人当たりの介護費用は約550万円となっています。
その内訳は毎月の介護費用が7.9万円。
介護期間が平均411カ月なので、計466万円。
さらに住宅をバリアフリーにするなどの一時的な費用が約80万円となっています。

介護費用は約550万円
<内訳>
毎月の介護費用が7.9万円。

介護期間が平均411カ月なので、計466万円。
一時的な費用が計約80万円
ナビ男
ナビ男

病気にかかる費用はどれくらいだい?

アスカ
アスカ

厚生労働省の推計によれば、84歳まで生きた場合、生涯にかかる医療費の平均は2254万円となっています。
そのうち、実際に本人が負担する金額は1割から3割程度。
ですから70歳から90歳まで病院にかかった場合、医療費は20年間でおよそ1809000円と推計されます。
年間に換算すると9450円、月額は7537円程度です。

医療費は20年間でおよそ1809000
年間に換算すると9450円、月額は7537円程度
アスカ
アスカ

ちなみに2022年度から、75歳以上で年収200万円以上の方は、医療費の自己負担割合が1割から2割に増えます。

ナビ男
ナビ男

ますます医療費の負担が増えるのか。

アスカ
アスカ

それに、平均寿命が伸びている今、長生きのリスクについても考えなければなりません。

ナビ男
ナビ男

100歳まで生きたら貯金が足りなくなるよ。

アスカ
アスカ

ですから、できるだけ長く健康でいることが大切です。

ナビ男
ナビ男

足りない分は、働けばなんとかなると思うけど、寝たきりになったらどうしようもないからな。
これから毎日公園を走って体力をつけることにするよ。

アスカ
アスカ

いいと思います。がんばってくださいね!
ここで、今回のまとめです。

【今回のまとめ】
老後不足する資金は2000万円
賃貸の場合はさらに数千万必要
介護や長生きリスクにも備えましょう
アスカ
アスカ

老後資金の不足額は各々の収入や支出の状況、ライフスタイル等によって大きく異なります。
ご自身にあったライフプランを立ててくださいね。

タイトルとURLをコピーしました